人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
40.2
2007年 08月 16日 |
40.2_f0138807_1001497.jpg

この数字、何だと思いますか?
そうです、昨日15日の群馬県館林市の最高気温です(驚)!!!

気象庁は今年から、1日の最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」と規定しました。
これまで暑さを表す用語には、1日の最高気温が25℃以上を「夏日」、1日の最高気温が30℃以上を「真夏日」、夜間の最低気温が25℃以上の日を「熱帯夜」としていたそうです。
しかし、1日の最高気温が35℃以上の日が1990年以降急増したため「猛暑日」を規定したそうです。

で、昨日なんかは「猛暑」という表現を通り越しています(大汗)。
40℃を超えたら「激暑日」(ゲキショビ、ゲキアツビ)なんて表現の方が良いのでは...。

ちなみの僕が住んでいる栃木県佐野市はこの群馬県館林市と隣接しています。
昨日の栃木県佐野市の最高気温は37.5℃という発表でしたが、
体感的にはそれ以上だったのではないでしょうか...。


〜追記〜
こんな話をしたとたんに、埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で40.9℃の日本最高気温、
佐野のお隣の群馬県館林市で40.3℃を記録しましたね(汗)。
by taishi_mizoguchi | 2007-08-16 10:12 | なんでもかんでも
|
<< 夏休み ページトップ 初公開 >>