iMac突然死
2015年 06月 18日
|
▼

ちょうど法令集で建築基準法のことを調べている時に「ブツッ」と。何の前触れもなしにです。その日の天気は不安定で遠くで雷が鳴っていたので、どこかに落ちた影響かと思いましたが照明も点灯していましたし家電類も動いていました。最初はMacの機嫌が悪いのかと軽く考えていましたが、一向に電源が入りません。段々変な汗が出てきました。
何回も電源ケーブルを繋いでみたり、予備の電源ケーブルで試したりしてもウンともスンとも言わず…。残念ながらご臨終と判断しました。2009年のモデルなので寿命なのかもしれません。
幸いデータに関してはTime MachineとGoogle Driveを使っているので事なきを得ましたが、予備機として使っているMacBook Airの13.3インチのディスプレイは長時間のCAD作業には小さすぎます。効率悪すぎです。ストレス溜まります。
もう勢いでThunderboltディスプレイをポチろうかと思いましたが、勢いでポチれるような金額ではないし、USBは2.0だし…。EIZOも良いのですが、Appleで揃えたいし…。
とりあえずMacBook Airで仕事をしていますが、早急に対策を考えないと…。
by taishi_mizoguchi
| 2015-06-18 23:46
| □Apple・Mac
| ▲