Cafe 傳
2014年 10月 19日
|
▼

このお店は子供が生まれる前に来たのが最後なので約10年ぶりになります。
Cafe 傳(カフェ でん)
このカフェは集合住宅の敷地内にあり、道路から目視できないかなり奥まったところにあるので隠れ家的なカフェです。
設計は泉幸甫氏。都内の集合住宅なので建ぺい率いっぱいに建てて少しでも多くの家賃収入を得るのが常ですが、ここではそれはやらずに中庭を設けて植栽を施し、ゆとりのある環境を作り出しています。その中庭に面したところにこのカフェはあります。
PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F2.8 1/100 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

右手の集合住宅も今回の建物に含まれます。その脇の植栽沿いに奥に進みます。
PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2 1/800 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2 1/640 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2 1/400 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

外壁に埋め込まれたアクリル棒と外壁から突き出したステンレス棒が千鳥に配置され、ステンレス棒が壁面に影を落としています。
PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F5.0 1/1250 ISO100 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2 1/400 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

紅葉の奥には池と四阿(あずまや)があります。
都会の真ん中とは思えない静けさ。
PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2
1/250 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F3.2 1/400 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

窓の高さが約1.4m。空間のボリュームに対してこの低い開口が落ち着いた雰囲気を作る要因かと。
外壁に埋め込まれたアクリル棒が星のように見えます。
PENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME [8.5mm F1.9 1/30 ISO200 ±0EV]
(画像クリックで拡大)

iPhone5c(画像クリックで拡大)
by taishi_mizoguchi
| 2014-10-19 23:32
| □建築
| ▲