3年
2014年 03月 11日
|
▼
あの震災から3年が経ちました。
被災していない自分にも思いは色々ありますが、一番大事なことはこの震災を忘れないことだと思います。
震災自体を思い出したくない人もいるかもしれません。自分も当時の映像を見ると胸が締め付けられますし、目を背けたくなります。でも現実に起こってしまったことは変えられません。
「そんなこと何の役にもたたない」と言われてしまえばそれまでですが、震災を忘れないで思いを馳せることが何をするにしても第一歩だと僕は考えます。
一部の私鉄では地震発生時間の午後2時46分に停止訓練と称し運行を停止させたり、スーパーでは業務を中断し黙祷をするなど、このようなことはこれからもずっと実施して欲しいです。
以下にビートたけしが震災直後に週刊ポストのインタビューに対して語った一部を貼付けます。(全文はこちらです。)
(ここから引用)
常々オイラは考えてるんだけど、こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。
じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。
人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。
本来「悲しみ」っていうのはすごく個人的なものだからね。被災地のインタビューを見たって、みんな最初に口をついて出てくるのは「妻が」「子供が」だろ。
一個人にとっては、他人が何万人も死ぬことよりも、自分の子供や身内が一人死ぬことのほうがずっと辛いし、深い傷になる。残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば、10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。
そう考えれば、震災被害の本当の「重み」がわかると思う。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだから。
だから、日本中が重苦しい雰囲気になってしまうのも仕方がないよな。その地震の揺れの大きさと被害も相まって、日本の多くの人たちが現在進行形で身の危険を感じているわけでね。その悲しみと恐怖の「実感」が全国を覆っているんだからさ。
(ここまで引用)
改めて被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
また被災地の復興が1日でも早く進みますように。
被災していない自分にも思いは色々ありますが、一番大事なことはこの震災を忘れないことだと思います。
震災自体を思い出したくない人もいるかもしれません。自分も当時の映像を見ると胸が締め付けられますし、目を背けたくなります。でも現実に起こってしまったことは変えられません。
「そんなこと何の役にもたたない」と言われてしまえばそれまでですが、震災を忘れないで思いを馳せることが何をするにしても第一歩だと僕は考えます。
一部の私鉄では地震発生時間の午後2時46分に停止訓練と称し運行を停止させたり、スーパーでは業務を中断し黙祷をするなど、このようなことはこれからもずっと実施して欲しいです。
以下にビートたけしが震災直後に週刊ポストのインタビューに対して語った一部を貼付けます。(全文はこちらです。)
(ここから引用)
常々オイラは考えてるんだけど、こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。
じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。
人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。
本来「悲しみ」っていうのはすごく個人的なものだからね。被災地のインタビューを見たって、みんな最初に口をついて出てくるのは「妻が」「子供が」だろ。
一個人にとっては、他人が何万人も死ぬことよりも、自分の子供や身内が一人死ぬことのほうがずっと辛いし、深い傷になる。残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば、10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。
そう考えれば、震災被害の本当の「重み」がわかると思う。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだから。
だから、日本中が重苦しい雰囲気になってしまうのも仕方がないよな。その地震の揺れの大きさと被害も相まって、日本の多くの人たちが現在進行形で身の危険を感じているわけでね。その悲しみと恐怖の「実感」が全国を覆っているんだからさ。
(ここまで引用)
改めて被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
また被災地の復興が1日でも早く進みますように。
by taishi_mizoguchi
| 2014-03-11 23:35
| なんでもかんでも
| ▲