人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
スーパーこまちと蓄電池
2012年 11月 06日 |
スーパーこまちと蓄電池_f0138807_20433182.jpg電車ネタ2題。
まずは2013年3月から営業運転を開始する秋田新幹線新型車両E6系の列車名が「スーパーこまち」に決定しました。
それと同時にシンボルマークも発表されました。
秋田地方出身とされている小野小町をイメージしたと言うことで、とても柔らかく素敵なデザインです。
デザイナーはE6系と同じで奥山清行氏でしょうか?
(JR東日本より)


スーパーこまちと蓄電池_f0138807_2043459.jpgもう一つ。
いよいよ2014年春に蓄電池搭載の車両が走り出します。それも栃木県内を走る烏山線です。
烏山線と言えば田舎のローカル線の代名詞(失礼!!)で、車両も古めの気動車がディーゼル音を鳴り響かせながら単線をのんびり走るイメージ。ですが一気に最新技術の粋を集めたものになるようです。
あの田舎の風景にこんなハイテク車両が似合うとは思いませんが、排気ガスやCO2排出などの環境問題は無視できないことです。
また、日本各地にある非電化区間を電化するよりも低コストになるのかも知れません。

烏山線に投入する理由が以下とのことです。

先行投入区間としてCO2 削減(対気動車約60%削減)等の環境負荷低減効果が期待でき、線区長さも蓄電池搭載容量に適しており、かつ直流電化区間との直通運転を行えるメリットのある烏山線を選定しました。
(JR東日本より)

by taishi_mizoguchi | 2012-11-06 20:40 | □乗り物 |
<< 地鎮祭 ページトップ スター・ツアーズ:ザ・アドベン... >>