人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
±0の扇風機
2011年 06月 20日 |
±0の扇風機_f0138807_3535846.jpgしばらくぶりの更新となってしまいました。忙しさを理由にサボっていました。スミマセン。
僕の場合だけかもしれませんが、職業柄、忙しい時とそうでない時の温度差が激しいです。
某有名建築家の事務所は常に不夜城らしいですが...。

さてさて、今年の夏は昨年ほど暑くはならないようですが、電力不足のこともありエアコンをガンガン...と言う訳にはいかないようです。まぁ、これをきっかけに電気の使い方を見直すべきなのでしょう。もちろん原発に依存しないことは大前提で!!!

で、注目されているのが扇風機。最近はダイソンの「エアマルチプライヤー」やバルミューダデザインの「GreenFan」など近未来的かつ魅力的な製品も出ています。
...が、高価!!!なのが惜しい所。たかが扇風機(されど扇風機)にこの金額?...と躊躇するのはたぶんフツーの感覚だと思います。第一、購入許可が下りるはずがありません。
僕の場合は事務所に置くので小型な躯体と言うのがとにかく最優先。でも安っぽいのはカンベン...。
...と言うことで、毎度お馴染み±0ブランドの「コンパクトファン」に決定。
値段も3,990円と比較的リーズナブルなのがうれしいところ。電気ストーブ同様、±0にはこう言ったリーズナブルな商品をこれからも発売して欲しいですね。




±0の扇風機_f0138807_3582918.jpg全体的にはこのようなデザインです。
色は扇風機らしからぬブラウンを選択。ブラウンと言いますが、ほぼブラックです。

±0の扇風機_f0138807_403123.jpg横から。
大きさ比較するものを入れ忘れたので、大きさが全く伝わらない...。ほんと小さいんです。

±0の扇風機_f0138807_441256.jpgクリップも付属。実はコレが付属するのが購入した最大のポイント。なかったら買っていません。
クリップにもしっかりロゴが入ります。

機能としては強弱の2つの運転モードと自動首振りしかありません。リモコンもタイマーもなし。
しかし、僕の使い方としてはピッタリ。弱運転で空気が動くのが何とも気持ち良いです。
強運転の騒音は...目をつぶります(汗)。

by taishi_mizoguchi | 2011-06-20 04:17 | □デザイン
|
<< オープンハウス@群馬県前橋市 ページトップ Apple本社 >>