北斗星
2010年 09月 04日
|
▼

早速DVDを見ましたが、実に豪華かつ優雅。あんな列車でのんびり旅をしてみたい。狙うはもちろんプラチナチケットの最後尾「カシオペアスイート」。...なんて思ったら即実行。乗りはしませんが下見に行くことに(苦笑)。
最近、忙しくて子供を遊びに連れて行ってあげられなかったので、それも兼ねて。
色々調べると、カシオペアは運転日が決まっているようでたまたまこの日は上り列車が運転される模様。小山駅で通過するカシオペアを見るのも良かったのですが、どうせなら停車しているのをじっくり見ようと言うことで大宮駅まで行くことに。(じっくりと言っても停車時間は2、3分...)
ちょうどカシオペアは大宮駅に9時に到着するので、佐野駅発は7時。眠い目をこすりながら大宮駅に向かいます。

しばらく待つとカシオペアの後に来る北斗星が入線するアナウンスが...。
本当は銀色の高級感あふれるカシオペアを見たかったのですが、北斗星でガマンです。
ガマンと言っても、誰もがあこがれる(特に男子)ブルートレイン。目の前に来るとこんな大人でも興奮します。もちろん子供2人の興奮はマックスです。
でも、子供の図鑑で見るのと少し様子が違います。それは先頭の電気機関車。図鑑では色が赤い電気機関車でしたが、今回は青。しかもブルートレインに合った色調。
調べてみると、最近新調された電気機関車のようでそのトップナンバーがこのEF510-501だそうです。どうりでピカピカな訳です。
出発のベルが鳴り電気機関車がうなり声を上げ、大宮駅を離れていきました。
しかしギャラリーが多いですね〜。

これは200系新幹線の連結器の出し入れの実演。なかなかおもしろかったです。
あと、黄色いビブスを着たボランティアの方が結構いましたが、これは前からでしたっけ?
しかし、カシオペアはなぜ来なかったのでしょう???
by taishi_mizoguchi
| 2010-09-04 23:06
| □乗り物
| ▲