E6系
2010年 02月 05日
|
▼

新型高速新幹線(E6系)量産先行車について(JR東日本)
形状はほとんどE5系と同じでロングノースタイプ。鼻が長くなった影響の先頭車両の定員減少は車両数を6両編成から7両編成に増設しカバーするそうです。
で、注目なのがデザイン監修。
エンツォ・フェラーリやマセラティをデザインした奥山清行氏が担当したそうです。
外観カラーは上部を秋田の竿燈(かんとう)、なまはげ、リンゴから茜(あかね)色、全体を飛雲(ひうん)ホワイト、車体中央の帯をアローシルバー、内観は普通車は稲穂の黄金色、グリーン車は楢岡(ならおか)焼きの青色を採用。
しかし、最近の新幹線の導入サイクルって何でこんなにも早いんですかね?ダンゴ鼻の0系なんて東海道新幹線開業当時から最近まで走っていましたよね...。
by taishi_mizoguchi
| 2010-02-05 23:26
| □乗り物
| ▲