人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
オープンハウス@栃木県藤岡町
2009年 11月 08日 |
オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_0594935.jpg前々回に宣伝(?)したように『小野建築設計室』さんの栃木県藤岡町のオープンハウスに行ってきました。
今回も日が傾きかけた夕方に出かけました...が、予想以上に暗くなるのが早過ぎで写真のほとんどが夜景。ブレブレ写真を大量生産です...(= =;)

敷地はロケーションが抜群。屋上のテラスからはみかも山を拝むことが出来ます。
唯一残念なのはみかも山が北側にあり、リビングから直接見えないこと。でも、非日常的にテラスに上がりきれいな順光で神々しいみかも山を見るのも良いかも知れません。

延べ面積約32坪の木造在来工法平屋建ての建物。





オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_10130.jpg玄関扉の前には格子戸が付きます。門扉の役割りを果たしているようです。
床には黒那智石が埋込まれています。

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_101280.jpg全体的に水平ラインを強調した建物。
厄介者扱いされる軒樋もちゃんとかくして、すっきりした印象。
上部にみかも山が見えます。

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_102569.jpg黒い外壁は杉板の上に黒い塗料(オスモかな?)で染色。
落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_103531.jpg内部のLDK。
左の開口側が南側。右側は中庭につながっています。
南側隣地は田んぼなので全面開口にしたいところですが、開口を絞っています。開けっぴろげも良いのですが、それだと落ち着きませんしね(^^;
その開口を絞った壁面には収納を造り、テレビを置くスペースを確保。
奥には小野設計室お得意のキッチンと一体となったダイニングテーブルが設置してあります。

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_104626.jpg上の見返し。
左側が中庭。ここの開口部は製作の木製サッシ。ちゃんと隠し框になっています。ぬかりねぇ...。
奥に4.5帖の和室があり、引き戸で閉め切ることができるようになってます。たぶん客間などで使われるのでしょう。

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_105663.jpg和室はリビングから15センチほど床面を上げてなんとなく別格化。
その和室の前には薪ストーブ。本体が小さいのに遮熱版が巨大なのは仕方がない???

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_11656.jpgその和室の脇にあるのは玄関ホールを仕切る格子戸。
この格子戸は縦軸回転。のこような同業者を喜ばせる(?)ギミックが点在しています(^^;

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_111625.jpg玄関ポーチの夜景。
格子戸の作り出すきれいな影を撮影...したつもりが行方不明...(= =;)

オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_112523.jpg南側夜景。


平屋建てののびやかさが気持ちの良い建物でした。
でも、この雰囲気を出すにはそれなりの敷地の広さも必要で都市部ではできないですね。
やはりこう言った建物は地方の特権だと感じます。
最後、小野夫人としばし談笑。「平屋は良い」と言う意見で全会一致(笑)。


オープンハウス@栃木県藤岡町_f0138807_1524734.jpg締めは屋上テラスからの夕空。
あまりにきれいに撮れたので、ここだけ拡大できます(笑)。
K-m + smc PENTAX-DA L 18-55mm [18mm F3.5 0.7” ISO100 ±0EV] 
by taishi_mizoguchi | 2009-11-08 23:56 | □建物探訪 |
<< トーンズとエネルーピー ページトップ 長男4歳 >>