人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
2012年 10月 06日 |
次男運動会_f0138807_020328.jpg次男が通う保育園の運動会が開催されました。
小学校と違って保育園の席取りはとても楽です。前日の行列もなければ席順を決める抽選もありません。園庭が狭いことも幸いしてどこにいても見ることができます。

次男の出場種目はかけっこ、大玉転がし、玉入れなど。
かけっこは長男同様に1着ならご褒美を約束。結果は2着でしたが、とても一生懸命走ったのでご褒美を獲得。(←またしても大甘…)
PENTAX K-5 + TAMRON AF28-300mm (A061) [100mm F6.3 1/500 ISO160 ±0EV] 
(画像はクリックで拡大します)



次男運動会_f0138807_0273123.jpg年下の競技を眺める長男(右側)と保育園の時に一番仲の良かった子(左側)。
旧友に久しぶりに会えたことが嬉しかったようで、終止一緒に遊んでいました。しかし、その子のTシャツのバックプリントが…。
長男は卒園生として障害物競走(?)に出場。次男に続き長男も2着。一生懸命走りましたが前回ご褒美をあげたので今回はなし!!!そこまで甘くないです。
PENTAX K-5 + TAMRON AF28-300mm (A061) [39mm F6.3 1/500 ISO400 ±0EV] 
(画像はクリックで拡大します)



次男運動会_f0138807_034565.jpgおまけ。
PENTAX K-5 + TAMRON AF28-300mm (A061) [39mm F6.3 1/500 ISO400 +0.3EV] 
(画像はクリックで拡大します)


# by taishi_mizoguchi | 2012-10-06 23:04 | 子育て |
2012年 10月 05日 |
Remembering Steve_f0138807_0133621.jpgもう1年が経つんですね。

僕がいつからAppleのプロダクトを使い始めたのかを思い返してみました。
最初に出会ったのは大学の研究室。まだ虹色のリンゴマークの時でした。その頃はSteve Jobsなんて知りませんでしたし、他の研究室がWindowsを使っているのに、なんでMac?程度にしか思いませんでした。

建築界ではちょうど製図が手描きからCADに変わる転換期。1つ上の年代の卒業設計が手描きとCADの割合が半々ぐらいでしたが僕の代ではほぼ100%CADになっていました。その卒業設計をMacと現在のVectorWorksの前身であるMini CADを使い「爆弾マーク」におびえながら作業していたのは良い思い出です。

そこから現在に至るまでApple一辺倒です。勤め先はさすがにWindowsでしたが、家ではCRTブラウン管のiMacを使っていました。ちなみにそのiMacはいまでもテレビの横に鎮座しています。これがまた手放せないんです…。

Steve Jobsはもうこの世にはいません。あのプレゼンテーションも見ることはできません。しかし、彼の精神は確実に受け継がれているはずです。
そんなAppleのプロダクトを僕はこれからも使い続けていきたいです。

(画像はAppleより)

# by taishi_mizoguchi | 2012-10-05 10:05 | □Apple・Mac |
2012年 10月 01日 |
オープンハウス@栃木県小山市_f0138807_0491547.jpgさて10月。今年のカレンダーも残り3枚になってしまいました。

今回のオープンハウス、以前より話には聞いていましたが全くチェックしていなくて、土曜日にツイッターで知り急遽日曜日にお邪魔しました。
場所は栃木県小山市。設計は日本建築界のミニマリストの代表とも言える小川晋一都市建築設計事務所。たぶん個人住宅では栃木県で初の同氏設計の建築でしょう。ちなみに足利市には同氏が設計したクリニックがあります。
PENTAX Q + 02 STANDARD ZOOM [5.0mm F5.6 1/1600 ISO250 ±0EV]
(↑画像はクリックで拡大します)



以下レポートです。
# by taishi_mizoguchi | 2012-10-01 23:57 | □建物探訪 |
2012年 09月 28日 |
BOØWY 30th ANNIVERSARY_f0138807_168685.jpgこちらの方のブログからの情報です。

BOØWY 30th ANNIVERSARY 20121224

BOØWYも30周年。月日が経つのは早いですね。
昨年は東日本大震災のチャリティーでメンバーが個別に活動しましたが、ファンが望むのはもちろん再結成。

今のところ、サイトには何の表示もなく真ん中のお馴染みのシルエットをクリックすると短い動画が流れる程度。
さてさて、何をやらかしてくれるやら…。

# by taishi_mizoguchi | 2012-09-28 16:12 | なんでもかんでも |
2012年 09月 26日 |
佐野市役所新庁舎_f0138807_1023073.jpg自分が住む佐野市の市役所の庁舎ですが、東日本大震災で市庁舎に隣接する議場棟が被害を受け、市庁舎自体も強い揺れに対して危険と判断され建替えが決まりました。その新庁舎ですが、いよいよ基本設計案が公表され全体像が明らかになりました。

格子状外壁、佐野表現 市が新庁舎基本設計案/下野新聞「SOON」

設計は大手組織事務所の佐藤総合計画と宇都宮の都市環境建築設計所のJVです。都市環境建築設計所は佐野市文化会館を設計した事務所。
(画像は下野新聞「SOON」より)


規模は地上7階地下1階建て。延べ面積は約25,000m2。8階に見える部分は屋上の自家発電などの設備機器を隠す意匠のようです。外観はベージュ色のタイル(?)で覆われ柱と梁が格子状にデザインされています。
この規模やデザイン、賛否両論あるかと思いますが個人的には好感が持てます。
規模については一部ではシンボリックに高層化の要望もあったようですが、そもそも市庁舎にシンボル性は必要でしょうか?あるだけで十分シンボルになりますし。どこかの都のように税金使って高層化して御影石を貼って、挙げ句の果てにメンテナンス費用が年間数億円なんて意味が分かりません…。
外観の格子状のデザインは少し古い気がしますが、それでもピカピカしたものや奇をてらったものよりマシ。むしろ色彩も含め落ち着いた感じで良いと思います。

ただ、東側の道路(画像の手前の道路)に対してはもう少し配慮があっても良かったのでは?道路に面して1階に市民活動スペースとごく小さな外部空間を設けているようですが、より大きくて活動的なオープンスペースを作るなり、建物自体をセットバックさせるなり…佐野駅に通じるメインの通りをもう少し大事に扱って欲しかったです。

そんな佐野市役所新庁舎は約68億円をかけて2015年度の供用開始を予定しています。
あと、個人的にお世話になる都市計画・建築関係の課はガラス張りのブリッジのある5階に入るそうです。

# by taishi_mizoguchi | 2012-09-26 23:56 | □建築 |
ページトップ